沼津・伊豆カヤック&SUPブログ
沼津・伊豆カヤック&SUPブログ一覧
2021.10.01
10月突入ですね!
さあスポーツの秋 10月に突入!
初日は台風で中止となりましたが
これから11月末までがカヤック、SUPのベストシーズン
9月に人気だった芦ノ湖カヤックツアー
木々も空も秋の紅葉に向かって日々色づきを変えています。
9月末に漕いだ時も沼津はまだまだ夏って感じでしたが
芦ノ湖は初秋を感じさせる涼しい環境でした。
カイナニパドルスポーツの芦ノ湖ツアーは11月末までがシーズンなので残り2ヶ月楽しもう!
フェイスブックページはリアルタイムでその日の模様を紹介してます。
先日の芦ノ湖ツアー動画の様子はこちら
↓
kainani paddle sports
facebookページ
夏休みを終えた9月はシーカヤックのステップアップ講習が人気でした。
無駄のないストロークを中心に参加者の合わせた内容でみっちり練習!
結構ハードな内容ですが終わる頃にはレベルアップ間違いなしです。
平日はマンツーマンでの開催も
SUPも9月はステップアップコースの申し込みが多かったので
またその模様はブログで紹介します。
2021.09.20
艇庫の引越し
ここ数日朝晩はだいぶ涼しくなって来ましたね。
カヤック、SUPシーズン真っただ中の9月日々海で湖でパドリングしています。
ブログの更新が追い付かずすみません。
それは急遽艇庫の引っ越しをすることとなりコンテナ手配、設置、棚づくりと海に出て戻っては艇庫の準備、海に出ない日は一日中艇庫の準備と家に帰るとバタンキューでした。
一度来たコンテナがなんと違うのが来て持って帰ってもらってまた再送と色々大変でしたが無事設置は終了!
空の状態はこんなでした
カヤック、SUPの棚を作って入れてみました。
この奥にパドルラックも作ってみました。
細かな作業はまだまだ残っているので最終の完成まではまだまだですが完成したら、ちょっと面白い場所になると思います。
みなさんお楽しみに!
2021.09.02
8月終わっちゃいましたね
2021年の夏 皆さんどんな夏でしたか?
オリンピック、台風、コロナなどなど例年になくいろんな事がありましたね。
でも海の上はいつもと変わらず楽しく、素敵な時間が流れていましたよ。
青い空に白い雲
THE 夏!
みんなで撮る写真は撮られる場所に各人性格が現れて面白いですよね。
この夏も暑かった
唯一の日陰で休憩
ここまでたどり着けると日陰でしばしの休憩が
この日は追い風に押されほぼ立ってるだけで遠くまで
帰りは向かい風なのでちょっと苦労しましたが
この夏何回か参加してくださるお客様も
参加する毎に一歩づつ次の段階へ
どんどん上手になっていきます。
そして今年の夏人気だったのが
芦ノ湖カヤックツアー
避暑地の芦ノ湖
海と比べたらやっぱり少し涼しい
湖上を吹く風はちょっとひんやりで気持ちいいですよ。
箱根観光の中でも一番自然を感じる事ができるのがカヤック。これ私見ですが
自分の力のみで漕ぎ進み行きたい場所に行けるからこそ自分だけの箱根を楽しめるんですよね。
カイナニパドルスポーツでは大人も子供も一人乗りカヤックでツーリング!
楽しさ倍増です。
カイナニパドルスポーツはコロナ対策として各回1組での対応で2021年夏SUP、カヤックスクール、ツアーを行ってきました。プライベートツアー、レッスンみたいで内容は例年以上に濃かったと思います。
9月もしばらくの間は1組対応で行きますので、カヤック、SUPを他の方を気にする事なく思いっきり楽しんでください。
これからがカヤック、 SUPの一番のシーズンに突入です。
ぜひ遊びに来て下さい。
2021.08.16
自分だったらこう選ぶスクール・ショップの選び方
今日はスクール中に良く聞かれる質問
「いっぱいショップ、スクールはあるけど選ぶ際に気をつける事ってあるんですか?」
についてカイナニパドルスポーツ石田が旅行先でショップを選ぶ際に気をつけている事を書こうかなって思います。私的答えなので参考程度にして下さい。
★チェックしている事★
※重要な箇所から順番に
①スタッフ・ガイド(スタッフ紹介があるか)
②年間を通して開催しているか(カレンダーを見てみる)
③傷害保険に加入しているか(料金に含まれているものチェック)
④ツアーの内容
★どうやって確認しているか★
・直接電話(一番早い)
・ショップHP
・旅行サイト場合各プランに記載されてる注意事項
★チェック項目の説明★
①スタッフ、ガイド(プロのガイド、インストラクターがやってるか)
やっぱりここ一番重要、人柄、どんな事をして来たのか、ガイド、インストラクター歴はなど。
自然相手の遊びなので安全に楽しむためにも漕ぐ技術だけでなくレスキュー技術がしっかりしているスタッフがいいですよね。そしてガイド歴が長いと言う事はそれだけ多くの方に支持されてるから続けられてるんだと思います。しっかりスタッフ紹介を読んでみると良いですよ。
ショップの中には知人などに委託してやってるところもあり本職のプロガイドでない場合もあります。スタッフ紹介が無い場合このパターンが多いです。
②年間を通して開催しているか
年間を通して開催しているショップは上級者向けの内容も教えることができる場合が多いです。気象条件的に難しい季節に上級者は技術向上のために練習したい場合が多いのでこのリクエストに答えられると言う事は技術が高いと思われます。
③傷害保険に加入しているか(料金に含まれているものをチェック)
ここ見落としがちですが申し込みの段階で自動的に傷害保険に加入するショップと、お客様自身でどこかの保険会社に加入しないといけないショップがあります。
値段にも関わってくる所なのであまり安いショップは要チェックして見てください。
スクール・ツアー代金に含まれるものをチェック、(機材レンタル代、ガイド料、保険代)こんな感じで記載されてるかと思います。
少しわかりにくいので下記にまとめて見ました。
★傷害保険自動加入(ショップ側で加入してる場合)
スクール・ツアー申し込み ⇨ ショップ側で参加者様の傷害保険加入
怪我などスクール・ツアー中に何かあった場合ショップ側も傷害保険の中で対応できるので安心です。
★傷害保険未加入(ショップ側では未加入、お客様自身で探して加入任意)
スクール・ツアー申し込み ⇨ ショップ側では参加者様の傷害保険加入なし
怪我など何かあった場合ショップでの対応はしてくれない。プロショップとしては考えられませんが自己責任とされてしまう場合もあり。安心できません。
※傷害保険などは参加者自身ではなくお家で帰りを待っているご家族など周りの方にとっても安心材料かと思います。
④ツアー内容
これはもう楽しそうかですね。
以上が自分が旅行先でツアーに参加する際に最低限確認している事です。これが絶対ではありませんので参考にして見てください。
最後確認方法ですが私はめんどく下がりやなので直接電話確認してしまいます。この時の電話対応も参考になりますし。
後はショップのHPですかね。旅行サイトで見つけても必ずその後にショップのページを探して検索します。旅行サイトではそのショップの全てはわからないので
楽しいカヤック、SUPライフを送りましょう!
2021.08.15
困った天気ですね
例年より早い?秋雨前線の影響でこの週末海は大荒れ
こんな時はお家でゆっくりですね
そんなお家時間で溜まったスクールの記録を書いていこうかな
今年はコロナ拡大感染対策のためにカイナニパドルスポーツでは基本2名様以上の場合各回1組での開催とさせていただいてます。
ご家族、ご友人他の方のことを気にせず思いっきり遊んでもらってます。
8月の人気はSUP、天気が良くて風の無い日は最高ですよ。
そうは言ってもカヤックも負けてません
小学生だって大人に負けないよ
内浦湾ツーリングでの唯一の日陰
この日は天気が良かったのでヨット越しからの富士山もバッチリ
青い空に青い海
海の上は楽しいことばっかりです
カヤックどうやって運んでくるのってよく聞かれるので
こんな感じで運んでます。
8月も残り2週間このご時世なかなか思いっきり遊ぶのにも気を使いますが。
海の上に出ればそんなことも一瞬忘れさせてくれます。
カイナニパドルスポーツではパドル講習やブリーフィングなどは人の比較的多い海岸に行く前に人の少ない場所で行なってから海に行きます。ちょっとでも皆様に不安が無いようなやり方を日々試行錯誤しています。
ぜひご興味がございましたらお気軽にお声掛けください。
2021.07.17
SUP・カヤック二刀流
メジャーリーグでは大谷君がリアル二刀流で話題を掻っ攫ってますが
負けじと私も二刀流?
そんは快晴の今日は
午前はSUP
パドルの講習を海岸でしっかりやっていざ海で
抜けるような青空の下
行きは追い風に乗ってスイスイ
帰りは向かい風の中ちょっと頑張って
そして午後はカヤック
ほらリアル二刀流でしょ
カヤックは多少の風にはへっちゃらなので
午前のSUPよりも少し足を伸ばしてツーリング
ツーリング途中の唯一の避暑地
長浜城跡の麓で休憩
この場所ちょっと日本っぽくなくて良い場所なんですよ。
こんな感じの楽しい海三昧な一日でした。
明日はSUPで一日遊びます。
2021.07.16
SUP初心者スクール
関東地方が梅雨明けしましたがここ東海地方はまだです
しかしもう梅雨明けでも良いんじゃないかと思うぐらいの快晴
そんな16日はSUPで海に
ちょっと風はありましたがしっかりパドル講習をしてから漕ぐので全然大丈夫
楽しい海上散歩です
昨日より透明度の上がった海の中
今日もソラスズメダイ祭り
そしてこのゴンズイ玉
でも超ミニサイズ
ちょっと追いかけてみました。
ゴンズイは毒を持っているのでみなさんは近づかないようにね。
2021.07.15
カヤック半日体験
雨予報の沼津でしたが曇りで降られず
晴れ男パワー炸裂のカイナニパドルスポーツ 石田です。
薄曇りの気温28度 微風
夏のこの時期は逆にこの薄曇り最高
なので半日コースとしては少し足を伸ばしてツーリングに!
こんだけ静かな海だと浮いているだけでもとても気持ち良い
当たり前ですが漕いだらもっと気持ち良い
自然と笑顔が
長井崎裏まで漕いでくると透明度も一段とアップ
海の中はソラスズメダイ祭り
(その模様はfecebookページをご覧下さい)
もう直ぐ梅雨明けしそうなのでこれが最後の曇り空でしょうか?青空が待ち遠しいですね。
今日も楽しいカヤックツーリングでした。
Mさん、Yさん、Wさん、Nさんまた一緒に漕ぎましょう。
ありがとうございました。
2021.07.13
真っ白
真っ白の世界へようこそ!

目の前には真っ白な世界が
想像してみて下さい上下左右どこを見回しても真っ白
それは幻想的であり時に恐怖すら感じる
こんな日にカヤックを漕ぐ経験はそうは出来ません
岸から離れるとかなり危険なので岸沿いをゆっくりとでも着実に漕ぎ進めます。
これは芦ノ湖を地形を把握して漕いでいる場所を見えてなくても把握出来ているからこそ
通常は絶対に漕ぎ出ては危険なのでオススメしません。海では絶対ダメです。プロのガイドが案内するので漕げるんですよ。
しかし本当に幻想的で不思議な世界でした。
楽しかった
2021.07.09
もうすぐ梅雨明けか
沖縄地方の梅雨も明けてもうそろそろここ静岡も梅雨明けしそうです。
ブログの更新が最近滞ってましたが海に湖にカヤック、SUPで遊んでおります。
こんなに晴れた日もあれば
こんな感じで曇った日も
晴れた日の空はもう夏空
スカッとした青空に白い雲
自然の織りなす色は美しい
そして海の水もとても綺麗
光の透過率で青く見えたり、グリーンに見えたり
そして梅雨のこの季節は海もとても静か
SUP初心者の方にはベストな海況
海水温も20度以上なので落ちてもへっちゃら
ちょっと細めのボードで練習するにはもってこい
油断するとこの通り
落ちると皆同じ体制に
デジャブのよう
さあ梅雨明けするこれからが夏本番
世の中色々大変な時期ですがこんな時こそ心にはゆとりを
たまにはちょっと遠慮しながらでも思いっきり外で遊ぶのも良いと思います。